悪事(wrong)に悪事(wrong)で応じるのが正義(right)で、two wrongs make a right(やられたらやり返せ)となり、これを戒める言い方がtwo wrongs don't make a right. 悪に悪で対処しても義とはならない、つまり、仕返しは良くない、です。もちろんこの定義を外れて使われることもあります。1;10 two wrongs don't make a right but it is what it is. やられたからと言ってやり返していいとは言わないが、そうなってしまったんだ。
http://www.youtube.com/watch?v=xosu94rPSmw 8:21 two wrongs don't make a right 注;ここでは他人が悪事を働いたからといって自分たちも悪事を働いてもいいというわけではないの意味です。
http://www.youtube.com/watch?v=mDbbrjxbJXc  3:36 two wrongs make a right 二つの大きな過ちを犯すことは結果的には正しくなる、、、ここでは文字通りの解釈です。
http://www.youtube.com/watch?v=eZNTzG3lHD8&feature=related 1:11;15 it's like two wrongs make a right. あなたたち二人が結ばれたのは大正解よ。
練習問題解答
                                        
a-8847          righting the reprehensible wrong   注;right a wrong  間違いを正す、の意味。right が動詞として使われている。
                                        
a-8915         right this wrong
                                 
b-2817    we right that wrong
                                 
b-3250       right a wrong 
                                 
b-3352      righting the ship
                                 
b-3397        righting itself
                                 
b-5863        Two wrongs don't make a right
                                
b-7975    right a grave wrong