6-7年前に、読者から私のブログは YouTube の貼り付けが多くてコンピューターがよくかたまるといわれたことがあった。それ以来、一つの記事に YouTube を一つ、そして複数の YouTube リンクを貼ってきた。しかし、最近はコンピューターのスペックが昔と比べて格段に上がってきた。だから、一つの記事に複数の YouTube を貼り付けても読者のコンピューターがかたまるような事は無いと思うし、そうしたほうが、読者にとって学習しやすいと思っている。
私の英語ノートの上から二行目の throw shade at someone は 暗に批判するくらいの意味だが、throw shade の横に cf. umbrage と書いたのは、shade と umbrage が似ている言葉だから。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/12/blog-post_41.html 読者からの質問に答える