マウスの調子がどうもおかしい。先週分解掃除してサクサク動くようになったんだが、やはり素人が分解してはいけないようだ。きのう近くの家電量販店のマウス売り場に行ったらマウスの表示の下に中国語表示があったが、鼠(ねずみ)という文字が目に入った。おもしろい。ちなみに英語でちょっと気の利いた雑誌などをみると、マウスを electronic rodent と書いてあることがある。、、、新しいマウスでも一つ買うか。
私の英語ノート下から四行目に make a bolt for 一目散に逃げる という意味だが、ウサイン・ボルト選手のお陰でおぼえやすい。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjBYtgOsDhaWQGyLwXYpgV0IN5WOIpcTZS5g-6wDktbrCtny4-rin46lAsb7ESuedLUF08pXk4_m7Bd6DwmqaAOQRT7aInSrq-hcxtwhn3FaNbvsYgf7tgiNPOPn350wWLSO6COkjy5v6Pn/s560/blogger-image--1933654939.jpg)
参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前