起こった出来事を記憶する天才はいくらでも存在するが、思っていたことを記憶する天才、夢に見たことを記憶する天才というのはあまり聞かない。夢に見たこと、思ったことなどは次々に忘れてしまうからだ。何か手がかりを残しておかないと探し出せない。夢でひらめいたことなどを書き留めるためにメガネをかけたまま寝た作家がいた。何かを書きとめておくというのは有効な健忘症対策になる。書き留める時点で、書き留めた内容というのはあたまに焼きつくので、書き留めておいた紙は大体不要になる。とにかく、ものを書きとめておくと言うのは大切なことだ。
私の英語ノートの一番上にかいた haul はどの辞書にも載っていないが、私は放る(ほうる)と理解している。この単語については明日の記事にしようと思っている。
基本文例500についてはまだ着手していない。時間がないので、週末だけこの仕事に取り組めるとおもう。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前
http://bridge-english.blogspot.jp/2016/02/blog-post_43.html 和文英訳の修業が絶版になった