デヴィッド・ボウイの遺作 Blackstar(ブラックスター)に収録された Lazarus ラザロ という曲だが、ボウイが死んだ翌日にメディアがこぞって紹介していた。死に行く自分を暗示していたのだろうと、、、 聖書を読んだことのある人ならすぐにピンと来たはずだ。ボウイはこの曲に死ぬ自分ではなくてよみがえる自分を託したかったのだと。死してよみがえった人間は音楽の世界ではマイケルジャクソンが一番有名だと思う。マイケルは生きていた頃よりも死んでからの稼ぎがはるかによくなったのだから。0:57 everybody knows me now.
David Bowie - Lazarus
私の英語ノートの真ん中にある province という単語を見てほしい。これは state 州, prefecture 県 に相当する。田舎と言う意味もある。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前