町内会の餅つき大会、かなりハードな一日だった。若いつき手がだんだん少なくなってきた。この冬の風物詩もいつまで続くことやら。
最近どこのスーパーでも見かけるようになってきた、シュトーレン、シュトレンは早い話が、ラム酒に漬けた果物を使ったフルーツケーキのこと。ドイツのドレスデンのシュトレンが有名。0:07 a giant piece of stollen. stollen is the German Christmas cake which Dresden is famous for. 注;この馬車の Dresdner Stollenfest = Dresden Stollen Festival に注目。
Who's hungry? There's a giant stollen at Dresden Christmas Market
https://www.youtube.com/watch?v=Xp30aklkjbQ 0:05 馬車に Dresdner Stollenfest = Dresden Stollen Festival と書かれている。毎年同じことをやっている。0:12 the famous rum and fruit confection. ラム酒漬け果物のフルーツケーキ
Germans celebrate Christmas with giant cake, special train このビデオで大切なことは 0:39 で登場する Saint Nicholas サン・ニコラスでコカコーラが創作したサンタクロースの原型。サン・ニコラスは(現在で言えば)トルコ人だったから、白人ではない。
私の英語ノートのちょうど真ん中に、flatter than a squirrel on the freeway (高速道路で轢かれているリスよりもぺちゃんこに潰れている)面白いと思ったので書いただけで、イディオムではない。しかし使ってみるのも面白い。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前