二日前の 12月22日が冬至だった。冬至は winter solstice という。sol とは太陽のこと。Joe Dassin の有名な歌の Les Champs-Elysees にある、0:42 Au soleil, sous la pluie, à midi ou à minuit の sol と同じだ。
Les Champs-Elysees - Joe Dassin - French and English subtitles.mp4
私のブログの読者が英書をよく読んでいる。昨日彼の読んでいる本を見せてもらった。Stephen King(スティーヴン・キング)の本だったが、活字が小さすぎて目に辛かったが、若い彼には苦もないようだった。面白くて仕方がないようだったが、赤線の箇所も見られた。私は線を引いてチェックするという読み方は、現在していないが、昔はそうだった。彼も、勉強を続けていれば英書から次第に赤線が消えるようになる。近い将来きっとそうなる日が来る。
今日はクリスマスイブだが、事実上のクリスマスといっていい。なんとも悲しい日だ。それはそうと、私の英語ノート中ほどに Father Christmas と書いたがこれはサンタクロースのこと。mother nature, father time, General Winter と同列の扱いにすればいい。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前
練習問題解答
a-3006 solstice