クリスマスが楽しい理由など一つもない。なのに、世間は大はしゃぎしているように見える。なぜ、クリスマスなのかを聖書を読んでよく考えるべき、、、といってもまず、聖書など分厚くて読みづらいし、はっきり言って読む価値はそれほどない。だから、聖職者でも聖書を読まないし、多分読んだこともないだろう。ましてや、一般のキリスト教徒が聖書など読めるわけもなく、読もうとすらしないだろう。聖書を一番よく読んでいるのは、プロテスタントの牧師たちだろう。彼らは聖書から自分たちに都合のいい箇所だけを拾い読みして説教の種にする、、、だから、牧師や聖職者たちからは公平な意見は伝わってこない。聖書を読めば読むほど、神はもともと一部のエリートたちによって想像された産物で人間を奴隷のように仕えさせるための道具だということがわかってくる。私の目にはクリスマスは意義のない悲しい日としか映らない。
スターウォーズの主人公でルーク王子を演じたマーク・ハミルが横須賀基地内のキニックハイスクール出身であることは一週間前に書いたが、マークはこの学校が輩出した有名人としてよく知られていた。よく知られていないのはマークの父が Navy Exchange という部隊の偉いさんだったことだろうか。
私の英語ノートの上から二行目の greenback はドル札のこと、裏面が緑色だったことにちなむ。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前