世の中にはいそうもない人間がいる。高卒の女性(学歴と性別は語学力とは無関係だが)が見事な英文を書いたことがあった。ノーミスの完璧な英文だった。旦那は黒人アメリカ兵だったが、旦那が誰であってもこのような立派な英文は書けるものではない。もう十年ほど前のことだが、世の中にはいそうもない人間が隠れているものだ。彼女がどのような生い立ちだったのかは少し興味があったが、気性が荒かったので尋ねそびれてしまった。
個人の気性とは temperament でいいが、気質となれば disposition になる。そんなにこだわることでもないが、、、22:15 cows are carefully inspected for bone structure, meatiness and temperament. 品評会に出される牛は骨格、肉付き、そして気性をチェックされる。
[ Begin Japanology Plus ] Season 6 EP10 Wagyu 2013 03 21
http://bridge-english.blogspot.jp/2012/01/blog-post_5498.html 韜光養晦(とうこうようかい)
前世とか死後の世界など信じない私だが、死ぬまでの過程 Anatomy of Death を描いた見事な映画がある。ご覧に入れよう。ちょっとだけ難しいかもしれない。
Bye bye life (finale di 'All That Jazz' di Bob Fosse)
私の英語ノートの一番上の knucklehead はノータリンのこと。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前