中学の時、音楽の先生が人間の体内には隙間がない、腸なども空洞ではなく、普段はぺちゃんこにつぶれている、と聞かされたことがある。その通り。体内には無駄な隙間など無い。だから、これに関して思うことが二つある。一つは hysterectomy 子宮摘出 をした女性についてだ。あのように大きなものを骨盤腔(こつばんくう)から取り出したら、トイレの習慣がかなり変わるだろうな、という事。二つ目は日本人は西洋人に比べて腸が長いという議論。これは日本人が胴長という前提の議論だと思うが、議論をわかりやすくするために「胴長の人は腸長」と言い換えたほうがいい。洋の東西は関係ない。体内には無駄な隙間がないとすれば、長い胴には一体何が詰まっているのか?長い腸か太い腸に決まっている。これは個人差であって、日本人対西洋人の問題ではないと思う。10;27 chinese or/ Asian intestines are longer than Western ones. アジア人の腸は西洋人の腸よりも長い。
Nights Out in China Can Get Pretty WILD!
私の英語ノートの下から三行目の rind とはみかんの皮、豚の皮などの外皮のこと。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前