2020年4月28日火曜日

私の英語ノート 2020/04/28


昨日、日銀が異次元緩和に更なる異次元緩和を追加すると言う見出しのニュースがあった。アホ!と思いながらその記事を探していると、「紙幣製造器」となる日銀 出口見えぬ異次元緩和に危惧 とちょっとまともな見出しが目に付いた。それを読むと、  日本銀行が紙幣(電子発行も含む)を大量に刷りまくって政府財政を支える。コロナ・ショックによって、そんな構図が一段と強まることになりそうだ。  日本銀行は27日、金融政策決定会合を開き、国債のさらなる積極的な買い入れ方針などコロナ危機に対する新政策を決めた。 日銀が追加金融緩和 コロナ対応、国債の積極的な購入へ  黒田東彦総裁は会合後の記者会見で、「中央銀行としてできることはなんでもやる」と強調した。  深刻な危機に際して日銀総裁が発するメッセージとしてはある意味で妥当なものかもしれない。ただし問題はこの危機対応がコロナ感染拡大が終わっても閉じず、恒久化していく恐れがあることだ。  もともと黒田日銀による異次元緩和は「2年」をめどに終えるはずだった。ところが結局一度も出口をめざすことがないまま、7年続けられている。そして今回さらにアクセルが踏み込まれるわけだ。



日本はアメリカと同じことをやっているだけ、の一言で終わる。リーマンショック後の金融政策は白川方明前日銀総裁が見事な舵取りをしたが、安倍首相の操り人形である黒田東彦氏が日銀の総裁になってからは、日銀は節度のない「紙幣製造器」となってしまった。お金の流通速度が遅い(国民があまりお金を使わない)から、極度なインフレにはなっていないのがせめてもの救いかもしれない。日銀が刷った大量のお金は不自然な株高になっている。日銀の出口戦略は初めからなかった。バランスシートを元に戻す気が最初からない、つまり借りたものを返す気が初めからなかったのだから、それは壮大な詐欺であると言える。

先週の新聞の見出しで面白いものがあったので、ちょっと見ておく。 Coronavirus creates a market of ‘haves and have-nots,’ with the Dow posting its best 2-week run in 82 years amid 22 million job losses、、、、2200万人が失業、史上最高の株上昇、、、、どう見てもおかしいだろう。

0:39 do they really have good intentions when paving the road to hell? 為政者たちは善かれと思って、破滅への青写真を描いていたのか?注;普通は、the road to hell is paved with good intentions. 良かれと思ってやり続けたことが結果として最悪の事態になる、くらいの意味。つまり、これが疑問文になれば、初めから騙すつもりじゃなかったの?本当に出口戦略があったの?の意味にもなる。

Is the Road to Liberal Hell Paved With Good Intentions??? | Klavan & Whittle

練習問題解答
a-8228 the road to hell is paved in good intentions