英語ノートを公開するようになってから、字を丁寧にに書くようになった。いまだに、自分で読み返すことが出来ない部分もあるが、それでも読者を意識してか丁寧に書いている。一年前のノートなどはまったく読めなくなっているが、それは問題ではない。全てタイプして保存してあるので、いつでも引っ張り出せる。コンピューターとは便利なものだ。このコンピューターの時代にも AFN で英語を習おうとしている人たちがいる。AFN(むかしの FEN)で英語を習ったのは長崎玄弥先生とかの時代。つまり今から50年ほど前の時代の話だ。いまは AFN 以外にも色々な選択肢がある。英語が昔よりも格段に身近になっている。しかし、やる気だけは今も昔も遠い場所にある。Go get 'em, Tiger!

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前