speak under breath はひそひそ声で話す、小さな声で話すくらいの意味だが、英語そのものを理解していると、場合によっては「虫の息」と同義になる。健康な人には見当も付かないだろうが、体が弱っていて、ぱぴぶぺぽ、バビブベボが言えなかったり、くしゃみ、咳、笑う事などが痛くて出来ない人たちもいる。正にこのような人たちの話し方は under breath であり、虫の息そのものと言える。
私の英語ノートの四行目と五行目のacute/chronic は急性/慢性のと言う意味。必須用語。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhw-2kHVDaxxCIoqJhMnqlPvb4_ua5Hy0NuMS0JVqDzyKqrbEY46T4BvOeMrYHRTK4vbTMaavxgA459UHHLlyezGLB3eZlIyYyPNYeEr8Rf3fqgDTt2qPUMqQgymHZ95Gb0TeLv6FhwQvXK/s560/blogger-image-857054687.jpg)
参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前