鎌倉に宇賀福神社、通称、銭洗い財天がある。 これを英語に訳すと money laundering temple 資金洗浄寺になるのだろうか? もちろん、別の意味で銭を洗うのだから、そうはならないだろうが、あながち大間違いと言うこともなさそうだ。 そもそも資金洗浄 マネー・ロンダリング money laundering の歴史は古いのでどこが発祥かよくわからないからだ。 だから、不浄のお金を浄財に変えてしまう、賽銭箱、浄財箱、寄進箱などがある神社や寺院で資金洗浄が最初に行われたと仮定してもいいかもしれない。
私の英語ノートの上から三行目に書いた octogenarian は80歳代の人と言う意味。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前