How free electricity would change the world | The Economist
何かをタダにすると、ろくなことはない。ありがたみがうすれるからだ。蛇口を閉めずに水を出しっぱなし、エアコンもつけっぱなしで、職場から帰宅する米海軍所属の人間はうようよいる。なぜか?自分たちが光熱費、水道代を払わないからだ。ものをタダにしていいことは一つもない。空気はどうか?空気がいつも新鮮で無尽蔵にあると思い込んでいると、平気で大気汚染をやらかすのが人間だ。電気をタダにすると色々なところで弊害が起きる。規律がなくなるからだ。
http://bridge-english.blogspot.jp/2012/07/blog-post_29.html 身銭を切ることの意味
私の英語ノートの上から二行目の moniker とは名前、名、名称、呼び名のこと。明日の記事にする。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/12/blog-post_41.html 読者からの質問に答える