How To Think In English | Advice From Personal Experience
この読者には「英書の読み方」についてもブログに書こうかな、、、と言っておいた。英書とは英語の小説のことで、専門書のことではない。一応、この読者には精読を勧めておいた。私は多読よりも精読のほうが「基本的な読む力」は上がると思っている。私が言う読むというのは、単語、イディオムを増やす、確認する作業のことで、日本語に訳すことではない。多読、速読は「大雑把な意味、story arc」の把握に使う。精読ができていれば、多読、速読に繋がる。
私の英語ノートのしたから二行目の something inside me は「自分の中の何か」は結構使える表現。辞書には載っていない。5:19 something inside me just wants to go faster. なんだかわからないけど早口になるのよね。
Listening Skills | Why You Don’t Understand Movies, TV Shows, & Native English Speakers

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/12/blog-post_41.html 読者からの質問に答える