英語でメスを scalpel という。 メスはオランダ語の mes(ナイフの意)に由来するらしい。心電図は英語では electrocardiogram のことだが、なぜか ECG とは呼ばず、EKG と呼ぶ。こちらはドイツ語らしい。カルテは chart, レントゲンは x-ray 。これらの単語は一般会話に何気なく登場する。知っている単語は聞き逃さないが、知らなければ耳を通り過ぎてゆく。だから、専門用語でも、スラングでも、隠語でも、すべてが必須単語になる。単語は大きく分けると必須単語と知らなくてもいい単語の二つに分けることが出来る、、、と言いたいところだが、どのような単語でも頭につめておくことをお勧めする。4:26 the perfectly balance 2-series can be wielded as precisely as a surgical scalpel. 差動装置に手を加えたBMWの2シリーズは外科医のメスのように正確にカーブを走り抜ける。
Drive it! from 11.02.2014 | Drive it!
私の英語ノートの真ん中の dark spirits とはウイスキーのこと。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前