日本ではアメリカを米国という。小麦粉が米利堅(メリケン)粉と呼ばれていたから米国の由来は納得できる。中国と韓国では美国という。これは米利堅の別表記の美利堅に由来する。ちなみにアメリカ人講師による英会話レッスンは 美人会話となる。0:30 日米安保条約 = 美日安保条約
米との対立避けたい中国、反発しつつも冷静さ保つ(17/02/04)
私の英語ノートの上から二行目の put the cart before the horse は順序があべこべ、本末転倒、などの意味になる。

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/11/blog-post_21.html 無敵のヒアリングを手に入れる
http://bridge-english.blogspot.jp/2015/06/bridge.html オンライン英会話辞典 BRIDGEの活用法
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/blog-post_42.html 英語を書き取ってみよう
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/08/toeic.html toeic 満点でも映画は聞けない
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html 英語のニュースは100%理解できて当たり前
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/12/blog-post_41.html 読者からの質問に答える