2014年6月4日水曜日

電話英語について


英語が堪能な人でもアメリカに行ってまず直面するのが電話対応の壁だろう。私の読者からも電話の応対が難しいとの声があった。これと同じことを英語公用語国の人間から聞いたことがあった。英語公用国の人間が英語母国国にいくと電話応対ができなくなるというのだ。何が問題なのか?ずばり言うと大部分がヒアリング(正しい発音と定義でインプットされている語彙、イディオム)の問題で、後の残り部分は予備知識だと思う。ヒアリングについては何度も重要性を説いたので、ここでは繰り返さない。予備知識の部分が曲者で、たとえば日本語がさっぱりできない外国人でも周りにいる日本人が自分に関連した事柄についてぺちゃくちゃやっていると、なんとなく理解できるものだ。ようするにわかった気になってしまう、あるいはわかっていないことに慣れてしまう。これが危険だ。予備知識はなんとなくわかったではだめで、こちらも完全理解に務めるべきだ。そうすれば、アメリカ人同士が機関銃トークしていても、会話に取り残されてしまうことはない。話を、電話に戻すと、アメリカに行って最初は電話応対ができなくても、(特に仕事関係の内容なら)徐々に慣れてくる。これは予備知識が増えているだけのことで、英語がうまくなったことではない。予備知識のない人で、自分の英語力だけで電話英語をものにしようとされる方は、わかったふりをしてはいけない。相手のいうことがわからなければ(つまり初心者は)、まず相手を止めることが、先決だ。このときに使える表現はいくらでもある。slow down, excuse me, I beg your pardon,,, 電話英語は相手の顔が見えないから、ラジオ番組を理解するようなものだが当然乗り越えるべき壁であることは言うまでもないが、正しい学習を毎日続ける人にとっては恐るるに足らずということろだ。4:52 English was hard for me then especially on the telephone. and what I expected happened; I couldn't understand a word. I knew there was no reason to be upset. but I felt stupid and ashamed. 注;最後の ashamed はいかにも日本的な発想だが、embarrassed ぐらいでいいのではないかと思う。電話専門の英語があるわけではないので、普通に話される英語を聞き取る正しい練習をしていれば、電話の英語は普通に聞き取れる。

War Bride: "Japanese Bride in America" 1952 US Army; American Soldier Brings Wife Home from Japan

参考リンク
http://bridge-english.blogspot.jp/2014/01/blog-post_8134.html  ゆっくりと話してくださいを英語でなんと言うか?
http://bridge-english.blogspot.jp/2013/11/100.html  英語のニュースは100%理解できて当たり前