2011年6月7日火曜日

約束を守るを英語でなんと言うか?

keep a promiseで何の問題も無いといってしまえばそれまでのことですが、honorという言葉にも約束したことは守るという意味があります。0:03 portugal's PM elect padro passos coelho has moved to reassure the market by vowing to honor the terms of the E78B bailout. ポルトガルの新しい首相に決まったppcさんはE78Bの経済支援の条件事項を順守すると金融市場に確約をした。

ここまでは新しい首相が自発的に約束を守るというニュアンスですが、本当は「借りた金は返すのが当たり前」なので「嫌でも、守らざるを得ない」です。これを言い当てる単語はbind(約束を守らせる、縛る、強制する)です。
no parliament can bind its successors(時の議会の決定事項を、未来の議会に強制は出来ない)はアメリカ版になるとthe current congress cannot bind future congressesです。
http://www.youtube.com/watch?v=fy7c5ye_SuU&feature=feedu 1:43 the president can't bind future presidents or future congresses.現職大統領は将来の大統領や議会を縛り付けることは出来ない。
http://www.youtube.com/watch?v=_hN9xpMB2wI 6:43 no parliament can bind its successor
http://www.youtube.com/watch?v=YvwqX6o69Iw 13:04 this congress cannot bind a future congress
http://www.youtube.com/watch?v=e2P1oSP0T8M 0:50 one of the major challenges here is to work out which bit of the treaty should be legally binding and which one should be voluntary. ここで厄介なの条約のどの部分に強制力を持たせてどの部分を各国の裁量に任すかということだ。
http://www.youtube.com/watch?v=4U9-m8O_oPc 4:40 if it's not legally binding and it's just voluntary then I think that will be extremely unfortunate. 法的拘束力をもたず、自主的な措置ならば非常に残念なものと終わるだろう
http://www.youtube.com/watch?v=gh0CqRJwjqA 1:13 are they still bound by? 署名した議員達はまだこの誓約に縛られていますか?